デザインを学ぶ目的別に2つのコースを用意しています。
デザイン未経験からの転職やクリエイティブ業界、IT業界へのキャリア構築を検討されている方向けの3ヶ月コース。
デザインの基礎を身につけて、就職活動に活かしたい学生さまや、ご自分のスキルにデザインのスキルを加え、ビジネスの幅を広げたい方向けの1ヶ月コース。
どちらのコースも未経験からでも無理なく学べるカリキュラムとなっているため、安心してデザインスキルを身につけていただけます。
未経験からの転職やクリエイティブ、IT業界でのキャリア構築を検討されている方は3ヶ月コースがおすすめ。コンセプト設計やUXリサーチ、コピーライティング、プレゼンテーション能力などのデザイン的思考を含め、多角的にデザインを学びます。WEBデザイン、アプリデザイン、グラフィックなど幅広く高い表現力を身につけます。
コースの内容を知る コースの内容を知るAdobe Illustrator,Photoshopの使い方からはじめ、デザインの基礎を身につけます。適切なデザインの表現力と言語化を習得し、「優れたデザインとは何か」を論理的に学びます。デザイナー志望の方だけではなく、ものをつくる仕事に関わりたいと考えているや自分の強みを見つけたい方におすすめ。
コースの内容を知る コースの内容を知る「デザイン」と一概に言っても、実はさまざまな媒体があり、さまざまな工程があります。
WEBデザイン、アプリデザイン、UI/UXデザイン、グラフィックデザイン、ロゴデザインなど。市場調査やユーザリサーチ、見つけた課題に対してどのように価値を提案し、コンセプトを設計し、デザインで表現するのかなど。
当校では、デザインの本来の目的である「課題に対して目的を達成し、デザインによって新たな価値を提供する」ことを様々な角度から理解することで、横断したデザインスキルを身につけます。
3ヶ月コースでは、上記のようにデザインが生まれる前と後も含め、デザインのプロセスを総合的に学びます。
Adobe Illustrator, Photoshopの操作方法
情報整理とレイアウト
文字組みとフォントへの理解
Webデザイン
アプリデザイン
ロゴデザイン
グラフィックデザイン
紙媒体における入稿データの作成
ワイヤーフレーム、プロトタイプの作成
セグメント別に応じたデザイン表現
要望に沿った適切なデザインコミュニケーション
デザインの観察力と分析力を深め、論理的思考の習慣化
デザインの的確な言語化による提案力の向上
コンセプト設計
ゴール設定と適切なアプローチ方法の提案
情報優位度に基づいた情報の的確な設計
問題提議とソリューション提案
課題への理解とアウトプットへ思考を落とし込む表現力
ヒューリスティックに基づいたUI/UX評価
ペルソナ設定によるエンドユーザへの理解
カスタマージャーニーマップの作成と顧客心理の理解
効果的な提案書作成とプレゼンテーション
プロジェクトの全てを把握し、進行管理を行うマネジメント職です。制作の進行状況や課題を理解しながら、問題なく進行できるようにチームをまとめます。
ユーザにとって使い勝手がよく、操作性が高いデザインを実現する役職です。目に見える部分だけでなく、WEBサービス、アプリなどの総合的な使用体験もデザインします。
エンジニアやデザイナーと連携しながら、プロダクト開発の進行を指揮する役割です。開発に関する知見を活かしながら、プロダクト制作を進行し、管理します。
広告、ポスター、パッケージ、ロゴデザインなど多岐にわたりデザインを担当します。
クライアントの意向を汲み取り、視覚的な表現で商品や情報を魅力的に伝えます。
「デザインはセンス」と考えられている人が多くいるかと思います。良いデザインを制作するためには「良いデザインとは何か?」を理解するところからはじまります。
IllustratorやPhotoshopなどのデザイン制作用のソフトウェアの操作方法を学んでも良いデザインはできません。WEBデザインやグラフィックデザインが完成できても、それが良いデザインだとは限りません。
1ヶ月コースでは「良いデザインとは何か?」を思考し、分析する言語化の力とデザインで魅力的に情報を伝える表現力を身につけ、デザインによって誰かの心を動かすことを目指します。
Adobe Illustrator, Photoshopの操作方法
情報整理とレイアウト
文字組みとフォントへの理解
Webデザイン
アプリデザイン
セグメント別に応じたデザイン表現
要望に沿った適切なデザインコミュニケーション
デザインの観察力と分析力を深め、論理的思考の習慣化
デザインの的確な言語化による提案力の向上
コンセプト設計
ゴール設定と適切なアプローチ方法の提案
情報優位度に基づいた情報の的確な設計
問題提議とソリューション提案
クライアントの要望を理解しながらどういった表現や方向性で制作するのかを確定します。エンジニアやデザイナーに指示を出して、具体的に形にしていきます。
WEBデザインやアプリデザインのユーザが触れる部分のデザインを担当します。ワイヤーフレームの作成から、デザインパターンの制作までを行います。
エンジニアやディレクターと連携しながら、WEBデザインやアプリデザインを進行します。機能面やページ間の遷移の整合性などを理解しながら、デザインに落とし込みます。
営業職はクライアントに提案したり、プロダクトの魅力を言葉で伝え、相手を動かす役職です。マーケターも同様に相手を動かすためにデータ分析や調査を行います。
英語は1日3コマ。フィリピン人講師のマンツーマン授業です。生徒さまそれぞれのレベルに合わせて進行します。
ランチ休憩は学校の近くのモールや飲食店、カフェにて過ごしていただきます。フィリピンのローカル屋台も人気 ♫
デザイン授業は1日1コマの4時間です。現役のデザイナー講師が、プロの目線でデザインについて教えてくれます。
授業後は自由時間となります。生徒さま同士で夕食を食べたり、夜は予習をしたり、思い思いに過ごしていただけます。
3ヶ月コース | 1ヶ月コース | |
---|---|---|
13期 | 2021年2月2日(火) 〜 2021年4月23日(金) 夜間コース |
2021年2月2日(火) 〜 2021年2月26日(金) 夜間コース |
14期 | 3ヶ月おきの開講のため、受け入れしておりません。 | 2021年3月2日(火) 〜 2021年3月26日(金) 夜間コース |
15期 | 3ヶ月おきの開講のため、受け入れしておりません。 | 2021年4月6日(火) 〜 2021年4月30日(金) 夜間コース |
16期 | 2021年5月4日(火) 〜 2021年7月23日(金) 夜間コース |
2021年5月4日(火) 〜 2021年5月28日(金) 夜間コース |
17期 | 3ヶ月おきの開講のため、受け入れしておりません。 | 2021年6月1日(火) 〜 2021年6月25日(金) 夜間コース |
※Pはフィリピンペソの通貨表記です。
※1:SSPは6ヶ月の有効期間となっておりますので、お選び頂きましたプランによっては更新費用が必要となる場合がございます。
※2:深夜22時~24時のご到着についてはPhp1,600、24時~25時につきましてはphp2000となります。
※3:外国人登録身分証明カード、滞在期間が60日を超える場合必要になります。
※4:一人部屋をご希望の場合は実費となります。
※5:一人部屋をご希望の場合はphp5000となります。施設破損等が無ければホテル退室時に返金致します。
※表示金額は税抜き金額となります。別途消費税がかかります。
※円表記は渡航前、P表記は現地にて当校初日にお支払いとなります。
※Pはフィリピンペソの通貨表記です。
※1:SSPは6ヶ月の有効期間となっておりますので、お選び頂きましたプランによっては更新費用が必要となる場合がございます。
※2:深夜22時~24時のご到着についてはPhp 1,600、24時~25時につきましてはphp2000となります。
※3:一人部屋をご希望の場合は実費となります。
※4:一人部屋をご希望の場合はphp5000となります。施設破損等が無ければホテル退室時に返金致します。
※表示金額は税抜き金額となります。別途消費税がかかります。
※円表記は渡航前、P表記は現地にて当校初日にお支払いとなります。