好きなデザインを仕事にしたい! たった3ヶ月でWEBデザインを 担当できるようになった成長記録
ーデザインを学ぼうと思ったきっかけは何ですか?
私はゲームイラスト製作会社で日中働いていますが、自分のキャリアや将来のことを考えた時、好きな場所で好きな仕事をして生活がしたいと思うようになり、デザインを学んでみようと思ったのがきっかけです。 昔から絵を描いたり何かを作ることが好きだったので、今後のキャリアを考えたとき自分の興味がある事にチャレンジしようと決め、デザインについてまずは独学で学び始めました。
ー数あるデザインスクールから、モンアカを選んだ理由は何ですか?
独学でデザインを学んでいる時に、やはり独学だと限界があったり、自分の感覚で主観的なデザインしか学べないと感じました。 そこでデザインスクールで本格的に学んでみようと決めて、たくさんのスクールを比較した際、モンアカは他校に比べるとアプリデザインやロゴ制作など多岐に渡るデザインを制作できる点が良かったです。 更にモンアカはIllustratorやPhotoshopの操作方法を学ぶだけでなく、デザインのコンセプト設計やユーザー調査の仕方を学んだり、デザインを制作する上での思考面も学べることを知り入学を決めました! また毎日授業があることも入学を決めた1つの理由です。 毎日手を動かしたりデザインについて学んでおかないと、忘れてしまったり手を動かさなくなってしまうと思い、私にとって平日毎日授業があるモンスター・アカデミアの授業は非常に魅力的でした。
ー毎日の授業と仕事の両立は大変でしたか?
正直に言うと大変でした。(笑) 特に私は業務が終わるのが遅く、授業に遅刻や欠席をすることが他の生徒に比べると多く有りました。 しかし遅刻や欠席時はスタッフが授業を録画してくれて、録画動画を共有して頂いたおかげで、自分1人だけ置いてきぼりになることはなかったです。 共有してくれた動画も週末を利用してゆっくり復習ができたし、分からない箇所があれば週末にも関わらずデザイン講師に質問できたので安心して受講できました。 (MIZUKIさんが制作したアプリデザイン)
ーなぜ3ヶ月コースを受講しようと思ったのですか?
1ヶ月コースのカリキュラムだと私には学び足りないと思ったからです。 私はWEBデザインだけでなく、アプリ制作やロゴ制作などのデザインもしてみたいと思っていたので3ヶ月コースのカリキュラムが自分に合っていると感じました。 実際に制作できるデザインの量も3ヶ月コースの方が圧倒的に多い為、自分の実績も増えて、表現できるデザインの幅も広がりました。
ー3ヶ月の授業で一番印象に残っているのは何ですか?
色々思い出があり過ぎて1つだけに絞るのは難しいですね。(笑) 授業が終わってから、皆で残ってデザイン制作を一緒にしたことも思い出深いシーンですが、やはり2ヶ月目の授業のペルソナ分析やデザインをする上でユーザーの理解度を深めるデザイン思考を鍛える授業(UXリサーチ)が印象に残っています。 この授業では他の生徒さんと一緒に作業していくので横の繋がりが作れたのが良かったです。 デザインは主観を入れすぎると良くないので、周りの生徒の話を聞き客観的な意見を取り入れることで、より良いデザインにたどり着く良い授業でした。 (モンアカの授業ではUXリサーチも詳しく行います)
ー印象に残っているデザイン制作物はありますか?
2ヶ月目の授業の「SDGsをデザインで解決する」課題で制作したデザインです。 私は海洋プラスチックゴミから作るスケートボードをこの課題でデザインしました。 これはSDGsの課題の1つである「海の豊かさを守ろう」を解決する為にたどり着いたデザインです。 1ヶ月コースでは、事前にお題が決まっている中でデザインをしたのですが、2ヶ月目からは0→1ベースのお題が多く、自分で課題を発見する所からスタートする、かなりビジネスレベルに近いデザインを学びました。 スケートボードだけでなく、それを販売するWEBサイトやオリジナルのロゴも全て0からオリジナルで制作しました! この課題まではある程度自分が作ってみたいと思うデザインを制作することができましたが、3ヶ月目の卒業制作では実際にクライアントがいて、より実践的なデザインに挑戦しました。 (MIZUKIさんが制作したスケートボードのデザイン)
ー3ヶ月目の制作には実際のクライアントがいたのですか!?
はい、露木しいなさんという環境活動家の既存WEBサイトを新しくデザインしたのですが、他の生徒さんも同じ課題に取り組み、最終的に一案が採用されるコンペ形式の課題でした。
ークライアントがいるデザインは今までと異なりましたか?
今までの制作とは異なり、実案件の課題だったのでいつもより気合が入ってました。 クライアントの要望に応える必要があるため、今までのように自分好みのデザインをするわけにもいかず、制作への向き合い方が異なることに対して、最初は戸惑いました。 しかし、今までの授業で「デザイン思考」について学んできたおかげで、ユーザーの求めていることの調査や、クライアントの要望とマッチするように客観的に見て良いデザインとは何なのかを熟考した上でデザイン制作することができました。 (MIZUKIさんが制作したクライアントのWEBデザイン【Before】)
ーコンペの結果はいかがでしたか?
ありがたいことに採用して頂きました!
ーおめでとうございます! 採用された要因はズバリ何だと思いますか?
ありがとうございます! 事細かにクライアントのことを調べたり、ユーザー調査をしたからだと思います。 これまでの授業でデザイン制作に取り掛かる前にコンセプトを決めたり、ユーザー調査が大切だと学んできたので、その経験をここで活かしました。 しいなさんの現サイトを拝見して良い点と改善点を考察したり、YouTubeを視聴して、コメント欄からファン(WEBサイトを見るであろう人達)のニーズや傾向までしっかり調べました。 そのような調査をしっかり行ったので、自ずとデザインの方向性やコンセプトを固めることができ、WEBデザインに着手することが出来ました。 その結果、コンペで採用して頂くことになったのだと思っています! デザインとは、センスや表現力だけで成り立っているのではなく、その前後の調査やコンセプト設計がかなり重要な要素だと改めて感じました。 (MIZUKIさんが制作したクライアントのWEBデザイン【After】)
ー3ヶ月間の成果を、今後どのように活かしていきたいですか?
卒業後もクライアントの方とやりとりが続いていて、まずはその方のWEBサイトを完成させたいです! 今後は今の会社に勤めながら、インハウスデザイナーとして働きつつ、副業でもデザインをしていきたいと思っています。 3ヶ月間モンアカでデザインの勉強をして、新しいスキルを身につけることが出来たし、WEBデザイン、アプリデザイン、ロゴデザインなど様々なデザインを作る経験ができました。 更に実際のクライアントがいるデザイン制作にも携わることができ、普通のデザインスクールだと経験出来ないようなことをたくさんしたので、今後もデザインを通してお仕事につなげていきます!
ー最後にMIZUKIさんのようにデザインを学んでみたい社会人の方にメッセージをお願いします!
社会人の方々は基本的に時間がないし、デザインスクールなんて通えるだろうかと思う方も多いはずですが、冒頭でも話したようにサポート体制が充実してたので私は最後までやり遂げることができました。 現在はオンライン授業で、他の生徒さんと横の繋がりができるか不安だったけど、週末にオンライン飲み会を開催したことで、コロナがなくなって実際に会えるようになったら会おうねって言ってるくらい仲良くなれました。 またモンアカはIllustratorやPhotoshopの操作方法だけではなく、問題解決能力やコンセプト設計の方法など、デザイン以外の業務にも役立つことをたくさん教えてくれます。だからこそ社会人の方には向いている学校だと思います。